
マムークのメリポ・皇国戦績稼ぎ攻略情報

マムーク
マムージャ監視哨前・カギ開け扉奥・その他通路など |
---|
獲物:とて~とて2マムージャ、とてワイバーン、とて蜘蛛、つよプーク、つよカニ。 |
とて~とて2のマムージャが稼ぎやすい。 シーフタイプのマムージャは回避が高いため不味い。 青魔タイプは「臭い息」やその他強烈な青魔法「R,ブレス 」を使用してくるため危険。 ワイバーンは通常PTでは、ディスペルウィントやドレッドシュリークがウザイしファングラッシュで事故死しやすいので狩りにくい。 ※移動は戦績ワープがかなり楽。 |
南西のマムージャ監視哨へのでぐち付近 |
獲物:とてクモ |
6人で経験値92と経験値少な目。 移動狩りでの乱獲となる。 |
マムージャ監視哨前広場 |
獲物:マムージャ・ドラゴン・プーク |
ツヨ~とてとてまで多数。 キャンプ候補は、弱い方から「マムージャからの出口(つよ~とて&とてとて)」「マムージャ監視哨通路前(とてとて)」「翡翠前通路(とてとて+?)」。広場の中央にドラがいる。 ドラゴンはチェーンで200超え多いが、かなり強めなため移動狩りには無かない。 ここのマムージャのドロップに「マクアフティル-1」「タリカー-1」。 |
ワジャームから入ったマップ1枚目K-10付近。 |
獲物:マムージャ・クモ |
ワジャームD-12から入って、右下のマップ(K-10付近)切り替え付近から蜘蛛やマムージャ。 ここのマムージャは見破りありなの注意。 |
カダーバの浮島のモンスター攻略情報
![]() |
マムージャ(Mamool Ja) | ||
---|---|---|---|
弱点 | 氷 | ||
耐性 | 風 | ||
知覚反応 | 視覚 アクティブ・リンク | ||
特殊技 | サマーソルトキック | 単体ダメージ 空蝉OK | |
ファイアースピット | 単体ダメージ 空蝉複数 | ||
フォースフルブロー | 単体ダメージ 空蝉OK | ||
ワームアップ | 敵強化 命中率・回避率アップ | ||
ジョブ:白黒シ獣忍竜青 ジョブ特有のWSの使用がある アックススロー :物理単体, 空蝉回避可(獣) ジャベリンスロー :物理単体, 空蝉回避可(竜) ランページ :物理5回攻撃(獣) ボーパルブレード :物理4回攻撃(青) ラッシングドラブ :物理複数回攻撃(白) ラッシングスタッブ :物理複数回攻撃(竜) ラッシングスラッシュ:物理複数回攻撃(シ) 斧投げWSを使用した場合は、斧が無くなりサマーソツトキックを使用してくるようになる。 青魔道士タイプが強力な青魔法を使用してくるため、戦闘はなるべく避けたほうが良い。 シーフタイプの回避がかなり高いため、こちらも避けたいところ。 |
![]() |
プーク(Puk) | ||
---|---|---|---|
弱点 | |||
耐性 | 風 | ||
知覚反応 | 視覚・聴覚 アクティブ | ||
特殊技 | ウィンドシアー | 範囲ダメージ 空蝉複数 | |
クロスウィンド | 前方範囲ダメージ | ||
ゼファーマント | 敵ブリンク | ||
粉塵 | 範囲フラッシュ | ||
強程度しかいないので、チェーンのつなぎに。 粉塵の範囲フラッシュは長い時間フラッシュ状態になりチェーンが切れる要因になるので、状態異常回復の早さが求められる。 |
![]() |
ワイバーン(Wyvern) | ||
---|---|---|---|
弱点 | 闇 | ||
耐性 | 風 | ||
知覚反応 | 視覚 アクティブ | ||
特殊技 | ウィンドウォール | 敵回避アップ | |
テールクラッシュ | 単体ダメージ STRダウン 毒 | ||
ディスペルウィンド | 範囲ディスペル | ||
デッドリードライブ | 単体ダメージ 空蝉OK | ||
ドレッドシュリーク | 範囲麻痺 | ||
ファングラッシュ | 単体ダメージ 3回攻撃 空蝉複数 | ||
プラズマブレス | 前方範囲ダメージ 雷属性 | ||
レイディアントブレス | 前方範囲ダメージ 追加スロウ・静寂 | ||
