
サポ竜についてのまとめ。
※サポ竜が特に有効なモ侍暗の3ジョブについての考察です。
サポ竜の成長リスト
メインLv | サポ竜専用装備&アビリティ |
---|---|
Lv20 | 物理攻撃力アップ(攻+10) |
Lv20 | ジャンプ :ヘイトリセット無し。再使用1分30秒 |
Lv30 | ワイバーンピアス 潜在能力:ヘイスト+5%(サポ竜時) All Jobs |
Lv30 | ワイバーンマント 防2 潜在能力:攻+6(サポ竜時)All Jobs |
Lv60 | 物理命中アップ(命中+10) |
Lv70 | ハイジャンプ :ヘイトリセット有り。 |

サポ竜の成長詳細
Lv20~30
サポ竜の有効性はLv20から得られていきます。
サポ竜のジョブ特性である物理攻撃力アップと竜騎士の花形ジャンプが使用可能になります。
ジャンプの再使用間隔が1分30秒と回転がいい事からTPの貯まりも良くなる。
サポ戦士と比べれば、物理防御力アップと挑発を失うことになるがアタッカーとしての性能は高まる。
サポ竜のジョブ特性である物理攻撃力アップと竜騎士の花形ジャンプが使用可能になります。
ジャンプの再使用間隔が1分30秒と回転がいい事からTPの貯まりも良くなる。
サポ戦士と比べれば、物理防御力アップと挑発を失うことになるがアタッカーとしての性能は高まる。
Lv30~50
Lv30が色んなジョブにとってもサポ竜にとっても大きな転換期。
ワイバンーンピアスのヘイスト+5%は、低レベル時の装備としてはかなりの神性能。
二刀流ジョブなどを超えるTP速度と攻撃性能を得ることが出来る。
このワイバーンピアスは両手武器や格闘を使用するジョブにとって、二刀流に対抗する大きな要素となる。
また同時期に装備できるワイバーンマントも低レベル時の唯一の攻撃+装備。
Lv61のアメミットマントまでお世話になることができる。
サポ戦士のバーサクやサポシーフの不意打ちを考えてもサポ竜に優位な展開となる。
ワイバンーンピアスのヘイスト+5%は、低レベル時の装備としてはかなりの神性能。
二刀流ジョブなどを超えるTP速度と攻撃性能を得ることが出来る。
このワイバーンピアスは両手武器や格闘を使用するジョブにとって、二刀流に対抗する大きな要素となる。
また同時期に装備できるワイバーンマントも低レベル時の唯一の攻撃+装備。
Lv61のアメミットマントまでお世話になることができる。
サポ戦士のバーサクやサポシーフの不意打ちを考えてもサポ竜に優位な展開となる。
Lv50~70
Lv50でサポ戦のダブルアタック、Lv60でサポシの不意だまとサポ竜の有効性が薄くなってくる時期。
サポ竜のジョブ特性物理命中アップが地味に良い時期でもあるが・・。
サポ竜のジョブ特性物理命中アップが地味に良い時期でもあるが・・。
Lv70~75
Lv70でサポ竜の完成形であるハイジャンプを覚えることができる。
ハイジャンプのヘイト減少はこの時期一歩抜き出たアタッカー性能を誇るモンクにとって特に有効なアビリティである。
このLv帯は、様々なサポ(戦・忍・シなど)とサポ竜を場面やPT構成によってうまく変えることでサポ竜の良さが発揮される。
またHNMやフルアラBCなどでは、黒狩モのアタッカー陣がサポ竜とすることで通常の1.5倍以上のダメージを稼げる。
ハイジャンプのヘイト減少はこの時期一歩抜き出たアタッカー性能を誇るモンクにとって特に有効なアビリティである。
このLv帯は、様々なサポ(戦・忍・シなど)とサポ竜を場面やPT構成によってうまく変えることでサポ竜の良さが発揮される。
またHNMやフルアラBCなどでは、黒狩モのアタッカー陣がサポ竜とすることで通常の1.5倍以上のダメージを稼げる。
