
ビシージ防衛戦(市街戦)の攻略情報
防衛戦の報酬(プレイヤー個人)
経験値& 皇国軍戦績 |
・与ダメージ・支援度などによって最大700ポイントの経験値(同ポイントが皇国軍戦績にも与えられる) ・戦闘不能のまま市街戦が終了すると、皇国軍戦績のみ得られる。 ・市街戦に敗北した場合は、得られる報酬が半減。 ・市街戦中にエリアチェンジした場合、貢献に関する記録はすべてクリアされる。 (アルザビ外へ移動、デジョン、トラクタ、死亡しホームポイントへ戻るなど) |
---|
防衛戦の報酬(サーバー全体)
取得経験値UP |
・防衛戦の「連続防衛回数」に応じてサンクションをかけている時の経験値がアップする。 連続防衛1回 7% 連続防衛2回 9% 連続防衛3回 10% 連続防衛4回 11% 連続防衛5回 12% 連続防衛6回 13% 連続防衛7回 14% 連続防衛8回 15%(現在の最大値) |
---|
防衛戦敗北のペナルティ
・サンクションによる経験値ボーナスが入らない。 ・魔笛がある蛮族拠点での戦闘において、より多くの皇国軍戦績が得られる。 ・アルザビとアトルガン白門の販売店の品揃えが悪くなる。 ・この間獣人拠点の兵力は増えない。 ・防衛戦に勝利しても、町の中のNPCが連れ去られることがある。 (ジュノ移送タルが連れ去られると大惨事に) ・獣人拠点奥地のBC戦で魔笛を取り戻すと、ビシージが進みだす。 |
ビシージ開戦時のアルサビ見取り図

ビシージ市街戦の戦い方
PT編成 |
・赤玉(お任せ編成)を出しPTが組まれるのを待つ。 ・黒魔道士などの遠隔攻撃ジョブは、黒PTを作る。 (扉が突破されていない時は、2階からの攻撃でタゲが来ることは無い) |
---|---|
ジョブ別戦い方 |
・前衛 サポ忍推奨(モンスターの攻撃力が非常に高いため) ・詩人 女神のヒムヌスを常時かける(死亡ロストが無いためヒムヌスで復活) ・黒 リレイズをかけ2階からガ系を撃つ(単発より効率がいい。ダメージが分散しタゲ来にくい) ・後衛 範囲WSで死亡することが多いので2階からの援護がオススメ。 |
捕虜になる人物
雑貨屋 Kahah Hobichai | (J-7) | |
---|---|---|
織物屋 Allard | (J-7) | |
魔法屋 Zafif | (J-8) | |
射的屋 Chayaya | (J-8) | |
チョコボ厩舎 Dahaaba | (G-9 1階) | チョコボが使用不可になる。 |
鑑定屋 Chochoroon | (G-10) | |
ジュノデョン Shihu-danhu | (J-10) | ジュノ近辺へのデジョンIIを受けられなくなる。 |
闇への抵抗II Suldiran | (J-10 2階) | |
競売管理室鍵所持 Djinabaha | (H-11 1階) | 競売が使用不可になる。 |
競売長 Dabigo | (H-12 1階) | 競売が使用不可になる。 |
天蛇将 Rughadjeen | (G-7 2階) | |
炎蛇将 Gadalar | (F-8 2階) | |
水蛇将 Mihli Aliapoh | (H-7 2階) | |
土蛇将 Zazarg | (H-6 2階) | |
風蛇将 Najelith | (G-8 2階) |
