
Lv無制限 BFNM(アトルガンエリア)
タラッカ入江 - オロボンの呪縛 | |
---|---|
入室制限 | Lv75制限 / 制限時間30分 / 制限人数6人 |
敵 | Angler Orobon x1(オボロンタイプ) |
宝箱 |
レクイエムフルート【管楽器】 レクイエム+4 Lv72~ 吟 蝙蝠兜【頭】 防27 暗闇:クリティカルヒット+5% ウェポンスキルの命中+5 エンチャント:暗闇 Lv75~ モ侍忍 ビターコルセット【腰】 命中-20 回避-20 スロウ+5% 魔法命中率-1 魔法攻撃力アップ+2 Lv60~ 白黒赤吟召 チョコボの卵● イレース / ウォータIV / クエイク / ディスペル / ブリザドIV / プロテアIV / プロテスIV / リレイズIII A.スプリングII / A.リペアキットII / アクセラレーターII / マナタンクII 赤草布 / 意思の薬 / オロボンの肉 / 輝金鉱 / クロマ鉄鉱 / ジーグリンデパテ / ブラスタンク / 魅了の薬 / メローの鱗 / 羅紗/ 龍の爪 |
攻略情報 |
敵はオボロン1匹。 ※ヒプニックランプ:範囲睡眠(ダメージ・ケアルで起きない) ※セイズミックテール:範囲大ダメージ ※長大息:範囲ダメ+静寂+麻痺+悪疫(強力な麻痺) ※渦潮:範囲ダメージ(追加スロウ) DAが多く攻撃力はかなり高い。 静寂+麻痺+悪疫の範囲WSや急所突き、ダメージやケアルで起きない範囲睡眠があるなど、通常のPTでは厳しい。 スロウWSは、ヘイストで上書きできない為、忍盾の場合イレース ≫ ヘイストで対処する必要がある。 オススメは黒PT。 グラビデとバインドを駆使し、精霊のみで攻撃すればWSは来ない。 黒5で行っても、蓄積魔法ダメージはそれほど感じないが、3割精霊ダメージカットがある。 また赤ソロで撃破した勇者も。 徒然なる垢樽人生 スリプル× グラビデ○ バインド○ ララバイ○ スタン○ ポイズン△ |
ナバゴ処刑場 - 詠唱中は別の顔 | |
---|---|
入室制限 | Lv75制限 / 制限時間30分 / 制限人数6人 |
敵 | Two-faced Flan |
宝箱 |
ウォーダンサー【両手斧】 D89 隔504 潜在能力:隔474 Lv70~ 戦暗 クルードソード【両手剣】 D76 隔444 バッシュ効果アップ Lv70~ 戦ナ暗 メンサーエペ【片手剣】 D39 隔224 Lv73~ 戦赤ナ吟竜コ 阿羅漢作務衣【胴】 防50 AGI+4 攻+5 回避+10 モクシャ+3 Lv67~ モ チョコボの卵● ウォーターIV / ブリザドIV / プロテアIV アーリマンの翼 / イカロスウィング / 意志の薬 / フランの肉 / ベヒーモスの角 / 魅了の薬 / メローの鱗 / 野牛の角 / 羅紗 / 龍の爪 |
攻略情報 |
敵はフラン1体。 ※自画自賛(無合唱で魔法を使用してくる) ※槍玉(5回攻撃) ※鎌かけ(前方多段) ※罵詈雑言(前方魔法防御ダウン) ガ系の魔法が厳しく、連発されるとPTが壊滅する(単体4系、ガ3系、バインガ、スリプガ2) 印付きのサイレスなら入る為、印サイレスを3人くらいで回すのが良い。 WS罵詈雑言の魔法防御ダウンは、2倍以上被ダメージが上がるのでイレースで必ず消すこと。 サイレス入っていないときの、WS自画自賛>無合唱魔法がかなり凶悪なので、自画自賛をスタンで止めることが重要(ログ見てからでも止まる) 魔法耐性がかなり高い。 WS槍玉、鎌かけなど前衛でも即死級のWSを使用してくる。 通路で戦闘をおこなえば、仮に全滅したとしても建て直し可能。 物理○ 精霊△(75%カット) サイレス×(印○) スリプル× ララバイ× スタン○ アスピル○ |
翡翠廟 - プークの幻影 | |
---|---|
入室制限 | Lv75制限 / 制限時間30分 / 制限人数6人 |
敵 | Phantom Puk x1 |
宝箱 |
カンパニーフルーレ【片手剣】 D36 隔224 Lv65~ 戦赤ナ吟竜コ トーナメントランス【両手槍】D91 隔492 ストアTP+3 Lv75~ 竜 マグネットナイフ【短剣】 D32 隔201 回避-10 追加効果:ヘヴィ Lv70~ シ サクリフィストルク【首】 潜在能力:召喚獣の攻撃力アップ Lv71~ 召 チョコボの卵● イレース / ウォータIV / クエイク / ディスペル / ブリザドIV / プロテアIV / プロテスIV / リレイズIII 意思の薬 / カラクール織物 / 輝金鉱 / クロマ鉄鉱 / ジーグリンデパテ/ 知恵の薬 / 波布の皮 / プークの翅 / ブラスタンク / ベヒーモスの角 / 魅了の薬 / メローの鱗 / 野牛の角 / 龍の爪 / アーリマンの翼 / 知恵の薬 / 赤草布 / イカロスウィング |
攻略情報 |
詩人必須に近いBFNM(青の範囲睡眠などでも代用可能) 最初はプーク1匹だが、WS:ボレアースマントでプークを召喚する(5体)。 ※発動が早くログ見てからのスタンでは止まらない。 本体のタゲをとってるPCが召喚プークから一斉攻撃を受けることになるが、詩人の達ララバイで一斉攻撃を受ける前に寝かせることも可能。 スリプガは印使っても×。 詩人がいない場合、黒のブリザガ3等でも分身だけは殲滅することができる。 ※合唱時間が長いので、オススメはできない。 分身は30秒で消えるので達ララで寝かせ放置が吉。 ただし本体がホワイトウィンド(範囲回復)を使うと全部起きる。 プークのイルウィンドで強化1つ消されるので地味に嫌なWS。 ログに出ないので空蝉、ヘイスト、プロテス等を消された場合後衛に報告したほうがよい。 詩人は、プークWSのタイミングを見極めて、味方歌を歌うこと。 味方歌を歌っている最中に、召喚されると厳しい。 プーク召喚されたら、後衛は即座に盾にケアルを飛ばせるようにしておく。 プーク召喚さえ対処できれば楽なBF。 詩人の腕にかかっている。 スリプル× ララバイ○ スロウ○ パライズ○ ブライン○ エレジー○ スタン○ ドレイン○ アスピル× |
